Microsoft Teamsの使い方

ジャパトークでは、Microsoft Teamsという無料アプリを利用して、オンラインレッスンを行います。

Teamsを利用する事で、パソコンやスマホでビデオ通話をすることが可能になります。

※2025年4月10日よりJapaTalkでは講師とコンタクトを取るのにMicrosoft Teamsを利用開始します。それまではSkypeをご利用ください。

1Teamsをインストールします。(初回のみ)

Teamsダウンロード画面

Teamsはこちらのマイクロソフトのページから無料でダウンロード、インストールできます。
(Windows 11を利用されている場合は、既にインストールされている事もございます。)

teams icon Teamsをダウンロード(アプリを入手)

スマホやタブレットの場合は、「アプリを入手する」をクリックし、インストールしてください。

PCの場合は、「今すぐダウンロードする」をクリックすると、ダウンロード画面が開きます。そちらからダウンロードし、ファイルを開いて、インストールして下さい。

2Microsoftアカウントでサインイン

Teamsを起動し、Microsoftのアカウントでサインインします。
アカウントがない場合は、アカウントを作成(無料)してください。

3Teamsの招待リンクを取得(初回のみ)4月10日以降に設定

Teams招待リンク取得

Teamsのチャット画面の下部にある"Teamsに招待"ボタンをクリックして、出てきたポップアップで招待リンクをコピーします。

JapaTalkのプロフィールを開いて、Teamsの招待リンクに入れます。


[モバイルアプリの場合]
Teamsアプリ招待リンク取得

モバイルアプリをご利用の場合は、ご自身のアイコンをタップして「Teamsに招待」を選択し、その中のURLリンクのみをコピーしてJapaTalkのプロフィールのTeams招待リンクに入れてください。

4レッスン予約後にTeamsでメッセージを送る(新しい先生の場合)

booking

新しい先生とレッスンを行う場合は、JapaTalkで予約を行った後、先生の招待リンク“Teamsでメッセージを送る”をクリックして、メッセージを送信してください。


teams_request

先生からチャットの要求が来たら、許可をお願いします。

5レッスン5分前までに、Teamsを起動し、スピーカーとマイクに問題がないか確認を行い、講師からのコールを待ちます。

パソコンでは、画面右上…アイコンの設定メニューよりデバイスを選択、スピーカーやマイクの設定を確認する事ができます。

teams_call

時間になってもコールが来ない場合は、お手数ですが、Teamsで先生へコールをしてください。
先生のIDを選択して、ビデオアイコンをクリックします。